ゼッケン

ゼッケンとはスポーツを行う際に個体の識別を目的として装着する表示の日本での呼称である。 出展  ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典

 

サイクリングイベントは公道を使用しているので、参加者以外の自転車もコースを走っていることがあります。また、複数のコースが設定されているイベントもあり、識別を目的としてゼッケンを付けることになります。

 

2016~2017年に参加した22のイベントで付けたゼッケンの位置をグラフにしてみました。(各イベントとも最新の参加報告より)

f:id:Ride-na:20171220235348j:plain

ここで、Aは募集人数が1000名以上の8つの大型イベントで、Bが募集人数999~500名の7つのイベント、Cが募集人数500名未満の7つのイベントです。

2つ以上のゼッケンを付けるイベントもありますが、募集人数が多くなるとその傾向が強くなります。

f:id:Ride-na:20161029154820j:plain

イベントの大きさにかかわらず、最も多いゼッケンの位置はヘルメットで、15のイベントで採用されています。基本的にヘルメットの正面に付けますが、空気の抜けを考え側面に付けるイベントもあります。


ジャージにゼッケンを付けるイベントは10で、採用率としては45%です。基本、背中側に付けますが、ゼッケンにスタンプを押すイベントでは正面に付けています。

これまで、ジャージの背中に付けるゼッケンは大きめのサイズでしたが、腰(バックポケット)に付ける200×160の小ぶりのゼッケンを採用されるイベントが増えています。オリジナルのサイクルジャージでイベントに参加される方々にとっては、背中のデザインをゼッケンで隠すこと無くアピールできるので、テンションが上がるのではないでしょうか。

 

バーコードや計測チップ、ゼッケンカードなどにより、参加者の確認待ち時間を短くする工夫をされているイベントや、スタッフがヘルメットシールを印刷して開催コストを削減されているイベントもあります。協賛会社名をゼッケンに入れることで開催コストを賄われているイベントは、6つと思ったより少ないようです。

f:id:Ride-na:20170423162218j:plain

 

またゼッケンはヘルメットに付けるが、コース毎の色のリボンを背中に付けることで、前走者が同じコースの参加者であることが分かる工夫をされているイベントもあります。

f:id:Ride-na:20170527215232j:plain

 

ゼッケンについては各イベントでいろいろと工夫されていますが、きれいに印刷された布製のジャージ用ゼッケンはそれ自体が参加の記念品になっています。

f:id:Ride-na:20160925161227j:plain

この布製のゼッケンは、バックポケットより大きい237×210サイズ。